kurumi-bioの雑記帳

プログラミング、パソコン、ペット、 犬、お出かけ

割と普通な自作PCを作る -1- ケース周りのパーツ選定

こんにちは、kurumi-bioです。17回目のブログです。
今回は、自作PCについて記載します。

初めに

ここ何年か置き場所と家の中の持ち運びを考慮して、ノートPCを使っていたのですが、 拡張性が高いデスクトップPCが欲しくなりました。

そこで市販のデスクトップPCを物色したのですが、
普通のデスクトップパソコンだと拡張性が低く、
拡張性が高いゲーミングパソコンだと大きくて側面が透明で派手。
と、好みに合うデスクトップ*1が無かったので、自作することにしました。

山ほどあるパーツから自分好みのデスクトップPCを作るために
下記の点をポイントとしてパーツを絞る事にしました。

  • 空冷
  • 光らない
  • パイプラック内に収まるサイズ
  • 最低限の拡張性

このポイントで自分が選んだパーツを紹介します。

ケース

見た目の拘りが強かったので、PCケースを最初に決めました。
サイズとサイドパネルの条件で、ほぼ一択となり、
ケース内にネジを落としても見つけやすそうという理由で、白色にしました。

仕様  
メーカー ASUS
モデル名 PRIME CASE AP201
対応マザーボード MicroATX/Mini-ITX
電源規格 ATX
サイドパネル メッシュパネル
サイズ(幅x高さx奥行) 205x350x460 mm
カラー ホワイト
  • こだわりポイント
    • 高さが50cm以下
    • 側面がガラスになっていない
    • ATX電源に対応している

電源

グラフィックボードを付けることを考えると750W以上*2が必須で
無駄な配線を使わないので作りやすそうなモジュラーケーブルも条件としました。

仕様  
メーカー ASUS
モデル名 ROG STRIX 850W WHITE EDITION
対応規格 ATX 12V/EPS 12V
電源容量 850W
サイズ 150x160x86 mm
カラー ホワイト
  • こだわりポイント
    • 750W以上
    • モジュラーケーブル
    • 高さが170cm以下(ケースの仕様)

ケースファン

デザインで決めました。ケースの上部に二つ付ける予定です。
電源3分岐分岐ケーブルの2つに3番のパルスケーブルが無いためPWM*3非対応のケースファンにしました。 ケースがメッシュですので、風量よりもノイズの低さを重要視しました。

仕様  
メーカー Fractal Design
モデル名 Dynamic X2 GP-14
コネクタ 3ピン
最大風量 68.4CFM
最大ノイズレベル 18.9db
MTBF 100000時間
サイズ(幅x高さx厚さ) 140x140x25 mm
カラー ホワイト
  • こだわりポイント
    • 白色
    • ファンサイズ140cm角(ケースの仕様)

終わりに

パーツ選びは、楽しいけど悩ましいです。 良いパーツを追及してもキリが無いですし、かと言ってスペック不足にしたくないし、
普段使いなら問題ない程度のデスクトップPCの作成を目指したいと思っています。

*1:見た目が普通で光らないPC

*2:NVIDIAのHPにGeForce RTX 3070 Tiのシステム電力要件に750Wと記載されていました。3070 Tiは高くて買えないですが参考として。

*3:通電時間を制御してモーターの回転数を変化させるらしいです。が高度な使い方はしないので不要と判断しました。