kurumi-bioの雑記帳

プログラミング、パソコン、ペット、 犬、お出かけ

ChatGPTでプログラミングを学ぼう 第2回 「Pythonのインストールと動作確認」

こんにちは、kurumi-bioです。

ChatGPTと会話しながらPythonを学んでいきます。
今回は、インストールと簡単なプログラムで動作確認を行いました。

広告の下に続きます。

Pythonのインストール方法は?

LinuxPythonをインストールする方法をChatGPTに聞いてみました。
sudoコマンドを使うとインストールできるみたいです。

ChatGPTの回答通りにsudo apt-getを実行しましたが、
"コマンドがみつかりません"と表示されてしまい
Pythonのインストールができませんでした。

sudo以外の方法は?

ChatGPTにsudoコマンドが使えなかったことを伝えると、
yumコマンドを使うと回答がありました。
かなり端折った聞き方をしたのですが、きちんと回答がありました。

ChatGPTの回答通りにyumを実行しましたが、エラーになりインストールできませんでした。

sudo,yum,dnf以外の方法は?

yumコマンドの次はdnfコマンドを使うように回答があったのですが、ダメでした。
そのことを伝えるとコンパイルすることを進められました。

openSUSEPythonをインストールする方法は?

コンパイルは手間がかかりすぎるので、ディストリビューションopenSUSE
インストールする方法を確認するとsudo zypperコマンドを使うようにと回答がありました。

ChatGPTの回答通りにsudo zypperコマンドを実行したら既にインストール済みでした。
python3のバージョンも表示されました。
ディストリビューションでインストール方法が異なることが分かった時点で、
openSUSEのインストール方法を聞くべきでした。

簡単なプログラムは?

pythonがインストール済みなことがわかったので、 簡単なプログラムを聞いてみました。

ChatGPTの回答通りにpython hello.pyと実行したらエラーになりました。
インストールされているのがpython3ですのでエラーになって当然でした。
python3 hello.pyで実行して"Hello, World!"と出力されることが確認できました。

最後までご覧いただきありがとうございます