こんにちは、kurumi-bioです。19回目のブログです。
今回は、自作PCについて(2回目)記載します。
初めに
割と普通な自作PCを作るの二回目です。
今回はマザーボード周りのパーツを紹介します。 次のポイントで自分が選んだパーツを紹介しています。
- 空冷
- 光らない
- パイプラック内に収まるサイズ
- 最低限の拡張性
マザーボード
ケース(Prime AP201)に使えるマザーボードのフォームファクタはMicroATXかMini-ITXのどちらかです。
Mini-ITXだと拡張スロットが1~2と少ないためグラフィックボードだけしか挿せなさそうなのでMicroATXにしました。
また。「I/Oパネル」をケースに取り付けるときにケガをしたことがあるので「一体型 I/O バックパネル」が必須条件です。
CPUはIntel製と決めていたので、チップセットはZ690、H670、B660、H610のいずれかですが、
「一体型 I/O バックパネル」で絞るとB660しかないため、一番安価なMSIのマザーボードにしました。
仕様 | |
---|---|
メーカー | MSI |
モデル名 | MAG B660M MORTAR WIFI |
チップセット | Intel B660 Chipset |
メモリー | 4x DDR5 memory slots |
フォームファクタ | MicroATX |
CPU
第13世代のCore i5と悩んだのですが、第13世代は最大消費電力が増加していて空冷だと厳し感じがしましたので、第12世代のCore i7にしました。
第12世代のCore i7は5種類存在しますが、マザーボードがオーバークロックに対応していないためK無し。
グラフィックボードを持っていないためグラフィック機能が付いているF無し。
ですので、12700を選択しました。
製品名 | コア数 | ターボ・ブースと利用時の最大周波数 | キャッシュ | グラフィック |
---|---|---|---|---|
12700T | 12 | 4.70Ghz | 25MB | インテルUHD グラフィックス770 |
12700 | 12 | 4.90Ghz | 25MB | インテルUHD グラフィックス770 |
12700F | 12 | 4.90Ghz | 25MB | |
12700K | 12 | 5.00Ghz | 25MB | インテルUHD グラフィックス770 |
12700KF | 12 | 5.00Ghz | 25MB |
CPUファン
パソコン雑誌やネットで評価が高く、ホワイトがあったので決めました。
大きいです。パーツの中で一番大きいと思われます。
メッシュケース、3つのケースファンと協力して、CPUの適正温度を保ってくれると信じてます。
仕様 | |
---|---|
メーカー | DeepCool |
モデル名 | AK400 |
TDP | 最大220W |
最大風量 | 66.47CFM |
最大ノイズレベル | 29dBA |
MTBF | 50000時間 |
サイズ(幅x高さx厚さ) | 120x120x25 mm |
カラー | ホワイト |
メモリー
オーバークロックは行わないのでヒートシンクは不要なのですが付いているのを購入しました。
白色で光らなくて小さめのヒートシンク。かつマザーボードの動作確認が取れているメモリーが決め手でした。
ヒートシンクが付いていないメモリーにすべきだったと後悔してます。
仕様 | |
---|---|
メーカー | G.Skill |
モデル名 | F5-5600J3636C16GX2-RS5W |
容量 | 32GB(16GBx2) |
メモリインターフェイス | DIMM |
メモリ規格 | DDR5 SDRAM |
モジュール規格 | PC5-38400(DDR5-4800) |
メモリ機能 | ECC非対応 Reg非対応 |
SPD Speed | 4800 MT/s |
Tested Speed | 5600 MT/s |
SSD(M.2)
こちらもパソコン雑誌、ネットで評価が高かったので決めました。
システムドライブですので512KBで足りるのですが、
カツカツに使うと寿命が減りそうなので余裕を持たせて1TBにしました。
仕様 | |
---|---|
メーカー | WESTERN DIGITAL |
モデル名 | WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E |
容量 | 1000 GB |
インターフェイス | PCI-Express Gen4 |
規格サイズ | M.2 (Type2280) |
読込速度 | 5150 MB/s |
書込速度 | 4900 MB/s |
TBW | 600 TBW |
SSD(SATA)
データ保存用のドライブです。SATA接続ですので速度を気にしないで安価な製品にしました。
2TBで1万円程度とお買い得でしたので選択しました。
仕様 | |
---|---|
メーカー | SUNEAST |
モデル名 | SE900 |
容量 | 2000 GB |
フォームファクター | 2.5インチ |
インターフェース | SATA 6Gb/s(SATAⅢ) |
TBW | 960TB |